鍼灸学科

自然治癒力にはたらきかけ
科学的な裏付けをもった伝統医学の担い手 鍼灸師を育成

昼間部(全日制)9:20~ 募集定員:30名

はり師きゅう師国家試験 本校合格率

開校以来過去14年間の総合合格率

本校平均

81.2%

全国平均

74.6%

全国平均を上回る高合格率

鍼灸とは?

中国に源を発し、わが国で民族固有の文化と共に独自に発展を遂げ、いまや世界中の人々が認める伝統医学です。金属の鍼を用いる鍼治療、艾(もぐさ)を用いて熱刺激を与える灸治療。ともに身体の「経穴(けいけつ)=ツボ」に刺激を与えて血液の循環を改善し、人間の自然治癒力を高めます。肩こりや腰痛の軽減、病気の治療から予防医学に至るまで、さまざまな医療現場で活用されている鍼灸治療。
WHO(世界保健機構)でも43疾患を鍼治療の適応症としての研究対象としています。

さまざまなニーズに対応する治療家として

鍼灸師は、厚生労働大臣の免許を取得して「はり」「きゅう」の治療を行なう国家資格です。腰痛・神経痛などの鎮痛や生活習慣病などの慢性疾患の治療と健康管理・予防のスペシャリストです。地域に根ざした医療活動を行い、治療家としての信用も高く、近年では、スポーツ、医療、歯科医療、介護や美容業界までその活躍のフィールドは多岐に渡ります。
また、柔道整復師と同様に、鍼灸師も独立開業可能な医療資格で、スポーツの現場や在宅介護など、出張開業が可能です。新しい医療として西洋での注目も高く、日本で資格を取得した鍼灸師が世界でも多く活躍しています。

鍼灸学科のカリキュラム

西洋医学と伝統医術を融合した高度なカリキュラム

1年次から3年次まで基礎分野、専門基礎分野、専門分野と順を追って効率よく効果的に学んでいきます。このシステムによって、初心者も無理なく医療人としての鍼灸師にとって必要な知識を深め、技術を習得することが可能になります。
講義は科学的見知からのアプローチを加え、実技は、将来を見据え感染対策などの基本技術の習得を徹底して行います。
その上で高度な伝統医術の担い手としての技術をマスターします。

理解力と技術力向上のための効率的カリキュラム

本校では、科学的裏付けを持った鍼灸師の育成を目標にカリキュラムを編成しております。
また、国家試験合格に向けて知識や技術を修得するため、法定単位より多い100単位以上を学びます。本校では、国家試験の科目は2年時で学び終えます。3年次の一年間は国家試験合格に向けたカリキュラムになっています。

入学から国試合格、就職、活躍へ!

鍼灸師を目指して[3年間の道のり]

鍼灸師の果たす役割は、時代とともに進化し続けています。
本校では、効率的なカリキュラムを組むことにより、国家試験100%合格を目指しております。

  • null

    入学

    入学おめでとうございます!
    慢性疾患をはじめ様々な患者様の悩み愁訴を改善できる鍼灸師を目指しましょう!

  • null

    1年次

    医療人としての一般教養や、解剖学・生理学などの専門基礎分野の一部、さらに、鍼灸師に必要な基礎知識・はりと灸を扱う基礎技術を修得します。

  • null

    2年次

    1年次で習得した基礎医学知識に加え、臨床医学総論・各論を学ぶことで、西洋医学や東洋医学の知識や肩こり・腰・膝・頭痛など、様々な状態に対応する基礎技術を身に付けます。

  • null

    3年次

    さあ、いよいよ受験学年!
    1・2年次で学んだ理論や技術を再度学びます。さらに、模擬試験を行うことでレベルアップを図り、国家試験合格を目指します。

  • null

    国家試験

    3年次卒業間際の2月下旬に国家試験が行われます。
    本校では1年次から国試合格のためのカリキュラムが編成されており、万全のサポート体制で臨みます。

  • null

    卒業・合格

    卒業おめでとうございます!

  • null

    就職・活躍

    鍼灸師として経験を積み、探究心を持ち続け、患者様に喜んでいただける施術者になりましょう!

臨床実習

学校外の鍼灸院等で、実際の臨床現場を体験します。

学校外の提携スポーツ施設、福祉施設での体験実習を通し鍼灸師の活躍の場を幅広く見ることで将来の目標を明確にし、学習意欲向上に繋げ、将来の職業選択について視野を広げます。

外部臨地実習先

北東北3県総計33施設と提携
鍼灸院、プロサッカーチーム、福祉施設等

1年次

臨床実習Ⅰ

実技室実習
【45時間】

2年次

臨床実習Ⅱ・Ⅲ

実技室実習
附属鍼灸院実習
【45時間】

スポーツチーム
福祉施設実習
【45時間】

3年次

臨床実習Ⅳ

附属鍼灸院実習

学外鍼灸院実習

【45時間】

総実習時間【180時間】

選択ゼミ

専門性を深める本学科独自のゼミナール

高い技術を学ぶ

授業の中では学べない需要の高い5分野を正規授業外+αでより深く学べます。本校の専門講師による質の高い内容です。

筋肉ゼミ

教科書で学んだ筋肉の解剖を実際の身体でイメージできるようにトレーニングします。さらに、トリガーポイント治療の方法を学び、臨床で応用できる実践力を身に付けます。

スポーツ鍼灸ゼミ

スポーツの疲労回復や競技復帰に鍼灸が役立ちます。スポーツの現場で必要とされる検査法治療の方法を学び、実践に繋げます。

美容鍼ゼミ

美容の現場で必要とされる基本的な知識やタオルワークを習得し、技術に磨きをかけます。

中医学ゼミ

現代医学と中医学との違いなど、中医学の考え方を深く学びます。独特な扱い方である中国鍼を実践出来るよう習得します。

経絡治療ゼミ

日本の伝統的な鍼灸である経絡治療、経絡・経穴の概念を学び、現場での施術に活かせる力を身に付けます。

学力向上ゼミ

授業で理解出来なった科目を分からないままにせず、ゼミで復習し、理解を深めます。

在校生からのメッセージ

西珠莉亜さん

西 珠莉亜さん
鍼灸学科・3年(岩手県立盛岡南高校出身)

鍼灸は、薬を用いないので体に負担をかけないこと自然治癒力や免疫力を高めて治療をするほかにも病気やケガの予防もできることを知り、一層魅力を感じました。

Q1. 鍼灸師を目指したきっかけは?
1番尊敬しているクライミングの選手が鍼の治療を受けていることを高校2年生の時に知り、鍼灸について調べていくうちに、魅力を感じ、自分も選手や患者さんのサポートがしたいと思った事がきっかけになりました。

Q2. 学校の勉強はどうですか?
授業が15時で終わるので、高校時代と比べて自分の時間が増えました。友達と一緒に勉強したり、語り合っている時間が楽しいです。

髙橋宏武さん

髙橋 宏武さん
鍼灸学科・3年(五所川原第一高校出身)

臨床経験が豊富な先生が多く、どんな質問にでも答えてくれます。

Q1. 勉強の環境はどうですか?
勉強する環境が整っていて、すごく良いと思います。特に図書室にはいろいろな本があって、普段の授業+アルファの勉強が出来ます。

Q2. 将来の夢は?
将来は開業したいと思っています。盛医は、卒業生の開業実績が多く、自分の夢を実現させるためには最適な環境だと思っています。

畠山楓華さん

畠山 楓華さん
鍼灸学科・3年(岩手県立平舘高校出身)

治療だけではなく、患者さんとの関わりも大切に出来るような鍼灸師になりたいです!

Q1. 本校を選んだ理由?
入学金が0円で家から通える距離だったので、家族にも自分にも負担が少なかったので盛医を選びました。

Q2. 学校生活はいかがですか?
先生は、休み時間や放課後も勉強の質問、不安や悩みを親身になって聞いてくれます。校舎がきれいで、スタディーホールや臨床実習施設などの勉強環境が整っています。学生個々人のレベルをアップさせてくれる学校だと思います。

齋藤友也さん

齋藤 友也さん
鍼灸学科・3年(岩手県立盛岡南高校出身)

学ぶことは多いですが、基礎からの積み重ねを大切にしています。

Q1. 勉強はどのように工夫していますか?
放課後は、いつも友達と勉強しています。その日に習ったことは次の日に持ち越さないよう、復習して教科書を読むように努めています。

Q2. 先生の印象はどうですか?
いつも優しくわかりやすく教えてくれます。定期的に面談もしてくれるので、悩みなどをすぐに解決してフォローしてくれます。

卒業後の展望

鍼灸院など医療業界での就職はもちろん、スポーツ、介護、美容業界など様々な分野で活躍の舞台が用意されている鍼灸師。独立して自分の治療院を持つ夢の実現も可能です。

就職

鍼灸院や接骨院での勤務はもちろん、病院・医院など各種医療機関のスタッフとして、患者さんの鍼灸治療を担当します。

独立開業

開業資金「0」でも開業可能な鍼灸師。鍼灸院を開設して開業することの他に、保健所への届け出により出張のみの開業も可能です。

スポーツ

選手にとってコンディション・コントロールは大切。鍼灸の技術を応用した「スポーツ鍼灸」は、選手の要望に応えられ、メディカルトレーナーに必要です。

福祉・美容

鍼灸は、美容やリラクゼーションの分野でも活かされています。福祉の分野では5年の実務経験でケアマネージャーの受験資格を取得できます。

活躍する卒業生(勤務鍼灸師)

森田 真司さん

㈱あおば あい鍼灸整骨院 院長(神奈川県大和市)
平成27年度卒業

プロサッカー選手から転身、今度は自分がサポートする立場として鍼灸師の道を選びました。現在、分院長という立場でプレッシャーや責任感は大きくなりましたが、スタッフの育成と人間性向上に力を入れています。今後も健康事業を通じて社会に貢献し、多くの方から「あなたが居て良かった」と言われる真の治療家を目指します。

藤原 恭平さん

亀太郎はり灸整骨院勤務(岩手県盛岡市)
平成26年度卒業

地元盛岡市内で、鍼の技術を活かせる治療院で働きたいと地元就職を希望していました。来院される患者さまは1人1人症状が違うため、診察し、施術方針を立てることは大変ですが、様々な症例を診ることで知識が身に付き、やりがいに変わっていくので楽しいです。恵まれた環境でこれからも、患者さまに鍼灸の良さをしっかりと伝えていきたいです。

進学

東京医療専門学校(東京都)鍼灸教員養成科

佐々木 絵未さん

平成30年度卒業

卒業後、すぐに臨床の現場に就く自信がなく、知識と経験を更に身に付けたいと進学の道を選びました。臨床経験豊富な素晴らしい先生方から、経絡・中医・現代と様々な治療法を学ぶことが出来、充実した毎日です。

東京医療専門学校(東京都)鍼灸教員養成科

田屋 寛和さん

平成30年度卒業

臨床力をもっと身に付けたいとの思いから、盛医の先生に相談する中、進学の道を紹介されました。学ぶ量が多く大変ですが、新しい知識を吸収出来ることが嬉しく、とても充実しています。医療連携を行える鍼灸師を目指し頑張ります。

開業!

夢を実現した卒業生

神楽坂 東五軒町鍼灸整骨院

(東京都新宿区)

10代後半、生き甲斐が見いだせなかった自分に治療家の道を教えてくれた恩師に恩返しをしたいと、開業を目標にしてきました。盛医卒後、整形外科や多くの治療院で修行を重ね、東京のど真ん中、山手線の内側で店を構え5年になります。多くの患者さんに支えられ、今後も枠に捉われない自由な発想で患者さまの身体を癒していきたいと負けない心で研鑽の日々です。

院長 野坂 俊史さん

平成23年度卒業

いよかん堂はり灸接骨院

(愛媛県今治市)

これまで多くの鍼灸接骨院で勤務し、勉強会にも積極的に参加。知識と技術の向上に努めてきました。厚労省の法的手続き、スタッフ募集や研修と大変でしたが漸く念願の開院へ!今後もスキルアップに努力したいです。

院長 片上 宏治さん

平成23年度卒業

当院では、運動器から内科系疾患、美容、不妊まで様々な症状に対応しています。盛医では研修生として、また訪問診療も貴重な経験となりました。今後も、知識と技術を磨き、将来は緩和ケアにも取り組みたいです。

片上 香織さん

平成23年度卒業

光陽堂

(秋田県秋田市)

お陰様で令和2年9月に店舗開業致しました。
秋田県では唯一の施術法で健康な方が増えるように毎日ご縁に感謝し最大のサポートをさせていただいてます。

院長 今野 光太郎さん

平成28年度卒業

三船内科医院勤務 / Zero Condition

(岩手県盛岡市)

院内で運動指導を行う傍ら、岩手県内の中学・高校の運動部のサポートにも入っています。スポーツ、医療、介護の現場でも鍼灸の必要性を実感し、学びの多い毎日です。

院長 山本 梨奈さん(健康運動療法部 部署長)

平成26年度卒業

講師からのメッセージ

「 鍼灸 × 得意分野 」で自分を活かせる!

鍼灸治療のベースとなる東洋医学は病気の治療だけでなく、予防(未病)からケア(養生)まで、内科・婦人科・整形外科領域、美容・スポーツまで幅広くカバーできます。
本学科では、「学びが楽しくなる」独自の活動で幅広い知識と実践力を習得出来ます。
「 自分の得意 × 鍼灸 」を生涯の仕事にしてみませんか?

鍼灸学科 学科長

加納 舞

INFORMATION

null
ウェブパンフレット
パソコンで簡単にご覧いただける学校案内
詳しくはこちら
null
学校見学説明会・オープンキャンパス
授業内容やデザイナーズ校舎を確かめよう!
詳しくはこちら

©2023 MCL盛岡医療大学校. All Rights Reserved.

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?