指定寮入居者支援制度
本校(4号館)から徒歩20分圏内の盛岡市内13ヶ所のパンション・下宿を本校指定寮として契約。
毎月1万円(年間12万円)の寮費を補助する制度です。
地図上の番号をクリックすると詳細表示されます。
Loading map...

① 久慈末治(下宿)

② 斎藤清孝(下宿)

③ 斎藤恵子(下宿)

④ 谷藤下宿(下宿)

⑤ ユース・パンション上田

⑥はちやパンション/1号館

⑦パンションクレールカワムラ

⑧材木町パンション

⑨開成パンション

⑩パンション木馬館

⑪はちやパンション/2号館

⑫マンションMIO

⑬SALUER(サリュー)
Q&A MESSAGE

秋田市立秋田商業高校出身
寺門 和磨さん
柔道整復学科・2年
Q1 寮生活はどうですか?
学校から徒歩3分と非常に近いこと。毎日余裕をもって生活できます。また食事の衛生面もしっかりしているため安心できることもありここを選びました。
Q2 寮の食事は?
食事のメニューも栄養バランスが取れていて、体調を崩す心配はありません。メニューの種類も豊富で飽きないので有難いです。
Q3 寮内での友達、先輩とはどのように付き合っていますか?
同じ学校の友達、先輩はもちろん、違う学校の人とも話せるので多くの人とコミュニケーションを取ることが出来て楽しいです。困ったときはお互い助け合えるので安心です。
Q4 勉強の環境は整っていますか?
みんながマナーを守って生活しているため、落ち着いた環境で勉強出来ます。分からないことがあれば周りの友達や先輩に聞くことも出来、効率よく学べています。


健康面にも気を配ったバランスの良い食事が摂れるのも寮の良さ。健康だからこそ、毎日の生活が頑張れます!

秋田市立秋田商業高校出身
高橋 伶奈さん
柔道整復学科・3年
Q1 寮生活、不安はありませんでしたか?
親元を離れて初めての一人暮らしは、不安が募るばかり。例えば日々の食事。コンビニを利用していたのでは栄養が偏るだけではなく、食費の管理が難しくなってしまいそう。そういった心配もあって、ここを選びました。
Q2 寮の食事はどうですか?
食事は和・洋・中それぞれバリエーションも豊富。食堂が開いている時間が長いのも助かります。軽食も気軽に摂れて気に入っています。
Q3 友達、先輩との関係はどうですか?
同じ学校に通う友達や先輩達とは一緒に食事したり、お互いの部屋を行き来することも。普段は楽しく賑やかに過ごしても、試験の前は真剣モードに(笑)。自分の部屋でしっかり集中して勉強します。学生生活を送る上で、最高だと思いますよ!

不安もあったけど、寮生活は思っていた以上に楽しいです。

広い食堂で豊富なメニューの食事が食べられます。
INFORMATION

